〒LOOP

わたしが考えている事を綴るはずだったのに、いつの間にかわたしが無限ループにはまる様を見ていただくブログになってきた。

理想の上司は悪い上司を並べると見えてくる。

 

わたしが考える上司のあり方とは、責任感を持ち、新人教育の仕方を常に見直すことのできる上司だと思います。

 

 
 
さて、いきなり結論で申し訳ないのですが、こんな話にたどり着いた理由として今日はわたしのアルバイト経験からお話したいと思います。
 
わたしはアルバイト先で、様々な社員の方の姿、あり方を見てきました。パートの方なのに長年やってるせいで店長よりしっかりしている人も。
 
その中から悪い例ばかりを引き合いに出して(笑)、まずは考察してみようと思います。
 
 
その1.パートさんに全部お任せ!俺はバイトと楽しくやれればいいやというお気楽上司
 
シフトも三週間前に出すという会社の方針を無視して前の週の木曜になってもまだ出ていない、ということも。新人教育はパートさんに任せっきり。店が暇だとバイトと喋りまくる。パートさんの心労が絶えなかったパターンです。
 
その2.会話はすべて「え?」と聞き直し、行動はすべてワンテンポ遅いが自分は出来ると思い込んで他人を非難する迷惑上司
 
文節で区切ってひとつひとつ確認しないと頭に入らないのか、言うことを一度では聞いてくれません。たくさんお皿を下げてきて急いでいる人がいてもその人が通る道を塞いでまでタイムカードを切る。そのくせ店長が悪いだのあの人はああだこうだ、と叩く陰口は一丁前。
 
その3.俺が知らないことはないようになんでも連絡しろ、だけど自分からは発信しないで「え?知らなかった?」という理不尽上司
 
この人はわたしも、かなりすくいよう救いようがないなぁと思いました。
店にやかましくて周りに迷惑をかける中学生の男子4人がいて、注意しにいったのはいいのですが、その子達にハゲ、リー○21と言われたことで気を悪くし、バイトに当たり散らして一時間早退してしまう有様(笑)
また、みんなが提出するシフトは無視が当たり前で「紙見せてください。ちゃんと書いてあるはずです」と言うと「紙はもう捨てた」としらばっくれる。また、メニューが変わる当日、店長からの連絡が何もなくて電話で確認をとると、知らなかったの?俺寝てたんだけど、と文句を言う始末。
足を捻ったのをいいことに、嫌なことがあると奥にこもって働かない。バイトが働いているのに自分だけさっさと帰る、など悪行は多岐に渡ります。
 
 
愚痴のようになってしまい大変恐縮ですが、この人たちみんなに共通しているのは前提部分です。人間としてどうなのか、というところ。
上司についてを論じる時、人としてどうなのか、をクリアしなくては、その肝要な命題にはたどり着けないのです。
ですがたとえこれが人としては許される行為だったとして。
どの人にも立場相当の責任感が欠陥しているというところはあるのではないでしょうか。
 
新人教育に関して、この三人はみな一様に怒る指導をしてきました。ピークの時間帯で店が忙しくなってくると苛立ち始め、動けない新人には怒声を浴びせる。
わたしは少しだけ教育学をかじったのですが、そこに存在するのは「生徒が身につけられなかった責任は、生徒ではなく教師にある」というもの。
自身の教育の仕方にはフィードバックすることなく、省みることなく、仕事を覚えられなかった新人が悪い。そのスタンスは、全員に共通していました。
それよりは、パートさんのように叱るには叱るけれど、後から「きつく言い過ぎたかな」と毎回悩んでいるような上司の方がよっぽどマシですよね。上の三人は、ピークが過ぎ去るとあっけらかんとしているのですから。
 
わたしが考える上司のあり方とは、責任感を持ち、新人教育の仕方を常に見直すことのできる上司だと思います。という結論は、ここから出てきたものです。
新人教育というのは、入社したての、上司や仲間に対してなんの偏見もない人たちに対して行う教育です。ですからその人たちへの最初の教育が、会社のイメージを決定するのです。第一印象とはなかなか拭えないものです。誰も味方がいない新人は、社内に頼るものがなく、厳しい指導を受けた翌日の出勤は気が重いはずです。ですがそこで、「きついこと言ってごめんね」「厳しいことばかり言って申し訳ないね。身につかないってことは教え方が悪いんだね」なんて一言が上司から聞けたら、この人の心はどれだけ楽になるでしょうか。
その言葉をかけてあげるだけで、勿論反省もして、その部下と関わっていくことができれば、部下は多少嫌なことがあってもついてくるのではないでしょうか。
人間だれしも、他人に見抜かれる欠点はあるものです。そこを見せると、厳しい指導をしたとき「自分だってできてないくせに」と言われるはめになります。だからこそ、自分にも欠点があることを部下の前で認めておくことが必要になるのではないでしょうか。
 
内容的にまとまりのないエントリーになってしまいました。
やっぱ上司の愚痴が言いたかっただけなのかな(笑)
 
その3の上司、いまの店長なのですが、中学生も身体的な特徴を言うのはダメだけど、それを真に受けるのもどうなのかな、大人として(笑)