〒LOOP

わたしが考えている事を綴るはずだったのに、いつの間にかわたしが無限ループにはまる様を見ていただくブログになってきた。

進学が賭けと言われる社会と、転職に関して

借金返済のために風俗店で働く女子学生の問題が、本当は奨学金のせいではない明らかな理由。 (本田康博 証券アナリスト・馬主・個人投資家) : シェアーズカフェ・オンライン

なんかわたしとしては論点がずれてるんじゃないかとしか思えない。

風俗で働くことと奨学金返済が時制的に一致していないから、直接の因果関係を否定できるっていうのは違うと思うんです。

たぶん風俗で働いているのは色んな価値観やジェンダーや性に関する倫理観とかが変わってきたこともあると思う。(わざわざ女子大学生と風俗を並べて書き出すのはその話題性を狙っている、つまり低劣なニュアンスしか持たせることができていないとわたしは思うけれど)

だから単純に風俗ではなく、時給の高い仕事という観点で見てみるとします。

たぶん実情は、奨学金じゃ学費を払って生活していく分に足りないからだと思いますよ、単純に。
わたしだって奨学金借りていても毎月2〜3万円分は働いて学費に回さないと払えなかったし。つまり生活するには奨学金が少なすぎるってことですね。
しかも、私立理系だと学費高い上に時間がない。大学のことバカにしてる人も多いけど、たとえばわたしのいた建築学科を例にとると、一つの模型作るのも大変時間がかかるし、ものすごく出費もある(白模型でいいところを、教授からいい評価をもらうためにわざわざ草生やしたり人置いたりお金のかかることをしなくちゃならない人もいた:意匠デザインで生きていきたい人や、いい成績を取りたい人)。
将来のために教職取ったり、学びたい意欲があって必修でもない、単位も足りているけれど倫理学や心理学、国際論的なものを取っている学生なんてもっと時間がないでしょうね。
そんな学生は私の見る限り他にいなかったけれど。

何が言いたいかって、女子学生を批判するより先に日本の教育制度批判して直してみろよ、ということ。
学生が奨学金を借りて風俗で働かなくちゃいけないにはなんか理由があるんですよ。それこそ家庭環境もそう。

そもそも、教育が意味のない投資だの行く意味あるか?と言われるだの、賭けだの言われているような社会じゃダメだ。
日本では進学するためにもお金がかかる。
しかもね、大学行く意味あるか?なんていう大人はいるけど、だったらそもそも新卒一括採用から止めさせなよって話。
たぶん、そうやって青田刈りしてもらう権利が欲しいから大学行ってるんだと思うんです。
大学という存在や学生を"ディスる"んなら、そういうところから、それこそ大人ができるところから始めて欲しいものですよね。

私はもう学生じゃないから、本当にいまの社会の働き方を変えたいと思ってる。
もちろんいま話題の高度プロフェッショナル労働制、あれも社会の整備をしてから始めるべきだと思うんです。


これにもあったように、確かに割増賃金を増やすだけじゃ意味はない。なぜならそもそも残業代が支払われていないからと、残業代を食い物にしている労働者も少なからずいるから。
残業することがメリットをもたらす場合もあるからですよね。

じゃなくて、残業にメリットをなくすことを考えたほうがいいのではないでしょうか。
いまの日本は横の流動性がないから、転職回数もネックになる。
そうじゃないと思うんです。TOEICの勉強をしていると、海外の流動性高いなって思いませんか。働いている人についての評価とかを横のつながりで共有してしまうんですから。
でも、それがあってこそ淘汰されるというのは一理あると思うのです。
同じ仕事内容で、給料や福利厚生がよければそちらに流れますよね?流れられない理由は、みんなが転職において転職回数がネックになることを知ってるから。
確かに採用する側は長く働いて欲しいと思うかもしれない、でもそれはコスト的な話とただでさえ人手不足なのに優秀な人材が逃げるのを防ぐためですよね。
なら合法な方法で人の流出を防ぐための努力をすればいいんです。それが出来なければ人手不足やらなんやらで潰れる。
これによって日本社会の働き方はボトムアップされるのではないかと思うんです。
じゃあコスト面いきましょう。
たぶんこれは求人サイトが悪いと思います。
マイナビリクナビか何かが以前、新卒採用のサイトであまりにも応募を促すのが問題視されたことがありました(わたしはとても問題だと思うのにあまり騒がれませんでしたね)。
仕事柄ハローワークの内情を知ることもありますが、企業に「みんな12時間くらい本当は働くけど、ハローワークさんなら(所定勤務時間に関する記載)8時間ってかいとけばいいって言われたから。飲食業界が(法定)時間なんか守れないってよくわかってんだよねえ」なんて言われた時はもうポカンとしましたよね。
ああ、だから求職者にあてにされないんだ、って。
だって変じゃないですか?せっかく国が提供する採用インフラ?があるのに、リクルートなどの一般企業が成長しちゃって、ハローワークはいまやブラック企業と言われる企業の巣窟となっているなんて。
ハローワークなら無料で出せるんだから、まず掲載費用なんてかからない。だから転職者を採用するコストもぐんと下がると思います。まあコスト削減については、社内の制度や福利厚生を整えておけば自然と社員の紹介などでいい人材が入ってくる、といってしまってもいいのですが…
とにかく社内制度を整えることが大きなメリットにつながる社会にして欲しい。
求人サイト見ていて思いますが、経験とかスキル、資格などを散々求めておいて最低賃金スレスレで雇おうとするとかどんな魂胆だとと感じませんか?
人がその時間拘束され、そのもらったお金で生きていかなくちゃならないということを考えたら、つまり使用者が時間を大切にしていたら(たまに自分の時間は大切にして他人の時間については全く大事にしない人もいますが)、そんなことは起きないと思うんですよね。
最低賃金は本当の意味の”最低”賃金になってはだめだとわたしは思います。

大幅に話が逸れてしまいました。
とにかく私は、いまの日本の働き方をどうにかしたいんです。
こんなところでこやって叫ぶしかないけれど。